遺品整理を便利屋に依頼するメリット・デメリット|業者選びのポイント
遺品整理を自分たちで全てを行うのは負担と考え、業者への依頼を検討することもあるでしょう。
依頼先の多くが遺品整理業者と思いますが、便利屋などでも受け付けているところがあります。
便利屋に遺品整理を依頼することに問題はないのでしょうか。
この記事では、遺品整理を便利屋に依頼するメリットやデメリットについて解説します。
便利屋とは
便利屋とは、家庭や事業所の様々な困りごとを代行・解決するサービス業者です。
「何でも屋」とも呼ばれ、変わった依頼にも柔軟に対応してくれます。
依頼できる作業例を以下に挙げます。
・掃除や洗濯
・電球交換
・家具の組み立て
・庭の草刈り
・不用品の処分
・引っ越し作業
・買い物代行
・ペットの世話
便利屋は、日常生活で困ったことを気軽に依頼できる身近なサービスとして利用されています。
料金体系は業者によって異なりますが、1時間あたりの料金に加え、作業内容や人員、出張距離によって追加費用がかかるのが一般的です。
専門業者に頼むほどではない小さな困りごとを依頼できるのが便利屋の魅力といえるでしょう。
便利屋に遺品整理を依頼するメリット
便利屋に遺品整理を依頼するメリットについてお伝えします。
遺品整理業者より安く済むことがある
便利屋は、時間制料金を採用しているケースが多くあります。
つまり必要な作業だけを依頼できるため、うまく依頼すれば全体の費用を大幅に削減できます。
ご家族が仕分けを済ませている場合や、一部の部屋だけを片付けたい場合は費用を抑えられるでしょう。
柔軟な対応が期待できる
便利屋は業務範囲の広さや対応力が特徴なので、急な依頼や部分的な作業にも応じてもらいやすい傾向があります。
例えば、多くの便利屋は遺品整理に加えてハウスクリーニングや不用品回収、軽微なリフォームなどにも対応しています。
遺品整理とあわせて依頼することで、一度に複数の作業を効率よく進められ、全体の費用を抑えられるケースもあります。
遺品整理に付随する細かな作業までまとめて任せられるのが、便利屋に依頼するメリットです。
便利屋に遺品整理を依頼するデメリット
便利屋に遺品整理を依頼する場合、以下のようなデメリットがあります。
遺品の処分方法が限定的
便利屋では、遺品の処分方法が限定されやすい点がデメリットです。
本来であればお焚き上げを行い処分したい遺品も、一般ごみとして扱われてしまうケースがあります。
遺品の供養を重視したい方には不向きといえるでしょう。
遺品整理の知識不足
便利屋は幅広い作業を請け負うからこそ、遺品整理に慣れていない場合もあります。
そのため、遺族への配慮が不足したり、貴重品や形見分けの判断が不十分になったりするリスクがあります。
料金が高くなることもある
時間制の料金体系の場合、作業が長引けばその分料金が高額になります。
見積もり時には安く見えても、作業が予想以上にかかってしまうと結果的に専門業者より高くなることもありえます。
信頼できる便利屋の選び方
遺品整理を安心して任せられる便利屋を選ぶためには、いくつかの確認ポイントがあります。
以下をチェックして信頼できる業者を見極めましょう。
資格・認定の確認
遺品整理士が在籍しているか、あるいは遺品整理優良業者に認定されているかを確認しましょう。
資格や認定を持つ便利屋であれば、専門知識と実績があると判断できるため安心して依頼できます。
口コミ・評判の調査
Googleマップなどのレビューを確認しましょう。
実際に依頼したことのある人の具体的な体験談は、業者選びの参考になります。
見積もり時の対応
見積もりを取る際の対応も重要です。
作業の流れをわかりやすく説明し、料金の内訳を細かく提示してくれる業者は信頼度が高い傾向にあります。
担当者が質問に丁寧に答えてくれるかどうかもチェックしましょう。
まとめ
本記事では、便利屋に遺品整理を依頼するメリットとデメリットについて解説しました。
便利屋は幅広い作業に対応できる反面、遺品整理に十分な知識や経験を持たない業者もいるため、依頼する際には注意が必要です。
安心して任せられるかどうかを判断する一つの基準が「遺品整理士」の有無です。
資格を持つスタッフがいれば、遺族の気持ちに配慮した適切な作業を期待できます。
「ジャンボコアラ」には、遺品整理士認定協会の地域会員が在籍しており、協会HPに優良企業として認定されています。
経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたしますので、安心してご相談ください。