ひな人形の処分時に供養はしたほうがいい?人形供養できるサービスの紹介
飾ることがなくなったひな人形の処分に困っていませんか。
売り物として出せるほどの状態ではない場合は処分を考えることになりますが、ゴミとして捨てることに抵抗を感じる方も多いでしょう。
ひな人形を心残りなく手放すためには、どうすればよいでしょうか。
この記事では、ひな人形の処分方法や供養の流れ、費用の目安について解説します。
ひな人形は普通のゴミとして処分できる?
ひな人形は主に木、紙、布などでできているため「可燃ゴミ」または「粗大ゴミ」として処分することができます。
細かいルールは地域によって異なるため、自治体の公式サイトなどで確認しておく必要があります。
ただ、「そのままゴミに出すのはちょっと…」とためらう方は少なくありません。
気持ちの整理がつかないときや、そのまま捨てることに抵抗があるときは次に紹介する「人形供養」という方法を検討してみてください。
人形供養とは?
人形供養とは、人形やぬいぐるみなどを処分のために供養することです。
日本では、古くから「ものには魂が宿る」と考えられてきました。
この考えに基づき、役目を終えた人形には魂抜き(たましいぬき)を行い、浄化してから処分するという習慣があります。
人形に対して感謝の気持ちを込めつつ、お焚き上げによって焼却が行われます。
人形供養はどこに依頼する?
ひな人形を供養したいと思ったとき、どこに依頼すればよいでしょうか。
依頼先としては、以下のような選択肢があります。
神社・お寺
もっとも一般的なのは、地域の神社やお寺に人形を持ち込んで供養してもらう方法です。
読経やお祓いの後にお焚き上げが行われるのが一般的です。
人形供養サービス
人形を郵送または出張によって引き取ってもらい、供養を代行してくれるサービスもあります。
忙しい方や、近くに寺社がない方に便利です。
供養後に報告書が送られてくるサービスは、安心して依頼できます。
葬儀会社
一部の葬儀会社では、人形供養サービスを提供しています。
会員になっている場合は、割引や無料で対応してくれることもあります。
供養イベント
寺院や葬儀会社、自治体などが主催する「人形供養祭」のようなイベントが地域で開催されることがあります。
決められた日時に人形を持ち込み、合同供養が行われます。
遺品整理業者
人形を含む遺品を回収し、供養まで対応している業者もあります。
遺品整理と同時に人形供養も依頼できるため、効率的に作業を進められます。
人形供養の相場
人形供養の費用は、依頼先によって異なります。
お寺・神社
お寺や神社では1体当り5,000円~1万円が相場です。
人形の大きさや重さで料金を設定しているところもあるようです。
葬儀会社
葬儀会社では1体あたり3,000円~5,000円という価格設定がよく見られます。
業者・代行サービス
郵送で受け付ける業者や代行サービスでは、箱単位や箱のサイズで供養料を設定することが多いです。
1箱5,000円で送料は自己負担になります。
供養イベント
供養イベントでは、人形1体につき500〜3,000円程度が相場です。
迷ったときは不用品回収業者がおすすめ
人形供養と同時に他の不用品もまとめて処分したいときは、不用品回収業者の利用を検討するのもひとつの方法です。
不用品回収業者の中には、希望に応じて人形供養を代行してくれる場合があります。
ひな人形だけでなく、長年使っていない家具や家電が家の中に残っている場合は、不用品の回収と同時に人形供養を依頼できれば便利です。
供養の対象となる人形と通常の不用品を一括で引き取ってもらえるため、手間を大きく減らせます。
ただし、不用品回収業者の中には無許可営業や不法投棄を行う悪質な業者も存在します。
信頼できる業者を選ぶために一般廃棄物収集運搬業の許可、または協力会社であるか等をホームページなどで確認しましょう。
また、作業後に高額な追加料金を請求されるトラブルを避けるため、見積もりで料金体系を明確にしておきましょう。
見積もりが曖昧な業者や、口頭だけで料金を決める業者は避けた方が安心です。
まとめ
ひな人形は、人形供養によって心残りなく処分することができます。
神社や寺院への持ち込み、専門業者や葬儀会社、遺品整理業者など様々な選択肢があります。
費用や対応範囲は依頼先によって異なるため、事前によく確認してから申し込むようにしましょう。
大切にしてきた人形に感謝の気持ちを込めて、適切な方法で供養することで安心してお別れできます。
「ジャンボコアラ」では、不用品の分別から梱包、大型家具の処分まで面倒な作業をすべて承っております。
弊社には遺品整理士認定協会の地域会員が在籍しており、遺品整理のプロとして協会ホームページに優良企業として認定されています。
人形供養にも対応していますので、人形の処分にお困りの方はぜひお気軽にお問い合わせください。