ブログ一覧


ゴミ屋敷にねずみが発生!?放置が招く深刻なリスクとは

 

 

お家がゴミ屋敷のような状態になってしまい、ねずみ被害にお困りではありませんか。

もしねずみがいることに気づいたら、すぐに対処する必要があります。

放置していると状況は悪化する一方で、時間が経つほど問題は深刻化してしまいます。

この記事では、ゴミ屋敷にねずみが住み着くことで起こる被害と、今すぐ取るべき対策について解説します。

 

ゴミ屋敷はねずみが発生しやすい!

ゴミ屋敷はねずみが発生しやすい環境です。

 

以下、その理由について解説します。

 

エサが豊富にある

 

ゴミ屋敷にはねずみにとって格好のエサが豊富にあります。

 

ねずみは雑食性で、ほとんどの食品を食べてしまいます。

 

発酵したにおいや腐った臭いも好むため、放置された生ゴミや腐敗した食材は、ねずみを引き寄せる要因になります。

 

巣作りに適した環境が整っている

 

ゴミ屋敷は、ねずみの巣作りに適した環境です。

 

屋内は風雨をしのげる上、気温も一定に保たれやすく、ねずみにとって居心地のよい空間になります。

暗くて静かな場所も多く、外敵に見つかりにくいため繁殖が進みやすくなります。

 

ねずみを放置するとどうなる?深刻化する3つの被害

ねずみを発見したにも関わらず放置してしまうと、深刻な被害を招くおそれがあります。

 

家屋や家具への被害

 

ねずみの歯は一生伸び続けるため、常に硬いものをかじって削る必要があります。

この習性によって家具や柱、壁、電気配線といった住宅のあらゆる部分が被害の対象になります。

 

特に問題となるのが、電気配線への被害です。

かじられると断線や漏電が起こりやすくなり、最悪の場合は火災を引き起こすおそれもあります。

また、柱や壁の損傷が続けば建物の耐久性が下がるだけでなく、資産価値にも影響を与えかねません。

 

ねずみを放置することは、家そのものを危険にさらす行為とも言えます。

 

健康被害(アレルギー・感染症)

 

ねずみを放置すると糞尿のにおいや、体に付着した汚れが室内に広がり不衛生な環境になります。

 

また、ノミやダニを媒介するため、アレルギー症状や皮膚のかゆみ、湿疹などの原因になることもあります。

 

さらにねずみは、サルモネラ菌やレプトスピラ菌、腎症候性出血熱ウイルスといった病原体を保有しています。

 

食器や食品に触れられることで、健康リスクも高まります。

 

近隣住民とのトラブル

 

ねずみは建物の中だけでなく、外にも出入りします。

 

発生した家を起点に、壁のすき間や配管を伝って隣家に侵入することも珍しくありません。

 

被害が広がると近隣住民とのトラブルに発展する可能性があります。

 

状況によっては、保健所や自治体から指導や改善命令を受けるケースもあります。

 

ねずみの被害を放置すると、住環境だけでなく人間関係にも深刻な影響を及ぼしかねません。

 

ねずみを追い出すための対策

ねずみは放っておいても自然にいなくなることはありません。

 

被害を止めるには、根本からの対策が必要です。

 

ねずみの駆除

 

ねずみを見かけた時点で、できるだけ早く駆除を始める必要があります。

 

市販の駆除グッズを使う方法もありますが、確実に追い出すためには専門の駆除業者への依頼が最も効果的です。

 

ゴミの撤去・清掃

 

ねずみを駆除しても、住まいの環境がそのままでは再び侵入される可能性があります。

 

居心地のよい状態が残っていれば、すぐに戻ってきてしまうからです。

 

ねずみのエサになるものはすべて片づける必要があります。

 

あわせて清掃を行うことで、再発を防ぎやすくなります。

 

一人で抱え込まず、片付けのプロに相談を

 

ねずみの駆除や部屋の片付けを自力で行うには、想像以上の時間と労力がかかります。

 

どこから手をつければいいか分からず、途中で挫折してしまう方も少なくありません。

 

そんなときは、無理せず専門業者に頼るのが賢明です。

 

ジャンボコアラでは、不用品回収だけでなくゴミ屋敷の清掃にも対応しています。

 

現場の状況やご希望に応じて、迅速かつ丁寧に作業を進めていきます。

 

ねずみの被害でお困りの方は、放置せずに一度ご相談ください。

 

まとめ

 

ねずみの被害は、放置するほど状況が悪化していきます。

 

後々後悔しないためにも、気づいた時点で対応することが重要です。

 

ゴミの処理に手が回らない場合や、自力での対応がむずかしいと感じたときは、無理をせず専門業者に相談してみてください。

 

「ジャンボコアラ」では、リユース・リサイクルを前提とした不用品回収を行っており、基本的に処分費用はいただいておりません。

 

ご負担いただくのは、運搬や梱包・分別にかかる作業費用のみです。

 

ゴミ屋敷化によるねずみ被害でお悩みの際は、お気軽にご相談ください。

 

状況に合わせて、最適な方法をご提案いたします。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 ジャンボコアラ. All rights Reserved.