ブログ一覧


遺品整理士とはどんな資格?遺品整理士が在籍する業者へ依頼するメリット

 

 

故人が遺した品を整理する「遺品整理」は、精神的にも体力的にも大きな負担を伴う作業です。

 

家族だけで対応が難しい場合、遺品整理士に依頼することになります。

 

実際のところ、遺品整理士に依頼するとどのようなメリットがあるのでしょうか。

 

この記事では、遺品整理士とはどのような資格なのかを紹介し、依頼するメリットについても詳しくお伝えします。

 

遺品整理士の役割

遺品整理士は、故人が遺した品を丁寧かつ適切に整理し、処分や供養をサポートする専門家です。

 

業者ごとに対応範囲は異なりますが、一般的には次のような業務を担っています。

 

・貴重品やリサイクル可能なもの、廃棄すべきものの分類
・遺族の希望に沿った整理・提案
・不用品の適正処分

・供養の手配
・買取やリユースの提案
・清掃や消臭作業への対応

 

 

注意しておきたいのは、「遺品整理業者=遺品整理士」ではないという点です。

 

遺品整理士の資格は遺品整理業務に必須というわけではなく、資格を持たずに営業している業者も少なくありません。

 

ただし、遺品整理士の資格を有するスタッフが在籍している業者であれば、法令やマナーに配慮した丁寧な対応が期待できるでしょう。

 

もちろん、業者を選ぶ際は資格の有無だけでなく、実績や口コミ、対応の丁寧さなども含めて総合的に判断することが大切です。

 

遺品整理士の資格

遺品整理士は、一般財団法人 遺品整理士認定協会が認定する民間資格です。

 

この資格では、遺品整理に関する基礎知識や関係法令、適正な処分方法について体系的に学ぶことができます。

 

資格取得の条件

 

遺品整理士の資格には、学歴や実務経験などの制限はありません。

そのため、誰でも申し込み可能です。

 

資格取得の流れ

 

まず、遺品整理士認定協会に申し込み、通信教育形式の講座を受講します。

 

入会金30,000円を支払うことでテキストが届きます。

 

学習期間の目安は約2か月で、課題を提出し、認定試験に合格すると認定手続きに入ります。

 

以後、年会費が2年更新で16,000円(年8,000円)、1年更新で10,000円かかります。

 

遺品整理士がいる業者へ依頼するメリット

遺品整理士が在籍する専門業者に依頼することで、次のようなメリットが得られます。

 

感情に寄り添った丁寧な対応が受けられる

 

遺品整理士は、故人やご遺族に対する敬意を大切にしながら、一つひとつの品物を丁寧に扱います。

 

形見分けや保管の希望にも配慮しながら、気持ちに寄り添った提案をしてもらえる点が特徴です。

 

滞りなく進めてくれてストレスが少ない

経験豊富な遺品整理士が対応することで、作業は効率よく進行します。

事前の打ち合わせや仕分けも滞りなく進み、遺族側のストレスを減らせます。

 

安心感をもって任せられる

 

遺品整理士は、法令やマナーに基づいた専門知識を持っており、作業の進め方に一貫性があります。

 

「何をどう進めればよいかわからない」という不安を抱えたまま依頼する場合でも、適切なサポートをしてくれます。

 

遺品整理を依頼する際の注意点

遺品整理を専門業者に依頼する際は、いくつかのポイントを確認しておくことが大切です。

 

トラブルを避け、納得できる整理作業を進めるために、以下の点に注意しましょう。

 

資格を持つ業者を選ぶことが大切

 

依頼先を選ぶ際は、遺品整理士の資格を持つスタッフが在籍しているかを確認しておくと安心です。

 

遺品整理は資格がなくても行えるため、遺品整理士の有無は業者の専門性や信頼性を見極める判断材料のひとつになります。

 

有資格者であれば、法令や作法に基づいた対応が期待でき、トラブルのリスクも抑えやすくなります。

 

料金体系の明確な業者を選ぶ

 

費用面でのトラブルを防ぐためにも、見積もり内容の内訳や追加料金のチェックが重要です。

 

作業内容や料金について丁寧に説明してくれる業者であれば、安心して任せやすくなります。

 

複数の業者から見積もりを取り、費用と対応の両面で納得できるかどうかを比較して選ぶようにしましょう。

 

不用品の処分方法にも注意

 

遺品整理で出た不用品を適切に処分できるかどうかも、業者選びの重要なポイントです。

 

過去には、一般廃棄物処理の許可を持たない業者が不用品を回収し、処分方法の違反で罰則を受けた事例もあります。

 

依頼前に、処分やリサイクルの流れについて具体的な説明があるかどうかを確認しておくと安心です。

 

正規のルートで適切に処理を行う業者であれば、法令を遵守した誠実な対応が期待できます。

 

まとめ

 

遺品整理士は、故人の思いが詰まった品々を丁寧に整理する専門家です。

 

遺族の負担を軽減しながら、心の整理もサポートしてくれます。

 

依頼を検討する際は、資格の有無や料金体系の明確さなどをしっかりと確認し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

 

遺品整理に迷ったときは、専門の知識を持つ遺品整理士に相談してみましょう。

 

「ジャンボコアラ」には、遺品整理士認定協会の地域会員が在籍しており、遺品整理のプロとして協会HPに優良企業として認定されています。

 

これから遺品整理を行おうと検討している方は、お気軽にお問い合わせください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 ジャンボコアラ. All rights Reserved.